miraxsシッター(ミラクスシッター)は、0才児から12歳までのお子さんの育児や送迎などのベビーシッターサービスを提供しています。
その他、妊娠中・出産後(生後4ヶ月前日まで)の母親のサポート、病気のお子さんの看病も対応可能です。
miraxsシッター(ミラクスシッター)では、経験と実績豊富なシッターに加えて、保育士・幼稚園教諭・看護師などの有資格者も在籍しています。
年中無休で24時間いつでもサービスが受けられます。
このmiraxsシッター(ミラクスシッター)は、2021年8月時点では東京23区を中心に、川崎や横浜、その他、神奈川県、埼玉県・千葉県などの周辺エリアで利用できます。
年間15,000件の実績があり、利用者からの口コミや評判などを調べました。
miraxsシッター(ミラクスシッター)の口コミや評判は?
miraxsシッター(ミラクスシッター)を利用している人たちの口コミや評判などをまとめました。
改称前の「わらべうた」の頃の口コミも含まれます。
キッズラインやポピンズといった、大手ベビーシッターサービスのほうが認知度は高そうです。
また、大手ベビーシッターサービスに比べると、ベビーシッターの登録数はすこし少ないかもしれませんね。とはいえ、認知度でベビーシッターの良し悪しが決まるわけではないです。
miraxsシッターが広く認知されているかは、あまりに気にしなくてもいいのではないでしょうか。
引用元:すみれの森
わたしのまわりではタカミサプライ、わらべうたというサービスが比較的評判がよく、後者は病時保育ができます(それなりにお値段はしますが)。
引用元:教えて!goo
我が家は共働きで両親も働いていて遠方に住んでいるので働くにあたりどうしてもシッターさんを何人かお願いしておく必要があります。
わらべうたさんは、病気の時も預かってもらえるとあったので信頼出来そうだなと思って登録しました。
何人か来て頂きましたがその中で子供と相性の良かった方にお願いしましたがとても丁寧な方で凄く信頼しています。
引用元:コエシル
一部地域では、公的助成を活用することで費用を安く抑えられます。
miraxsシッター(ミラクスシッター)の特徴まとめ
miraxsシッター(ミラクスシッター)の特徴をまとめました。
サービスエリア
miraxsシッター(ミラクスシッター)は、東京23区、川崎市、横浜市を中心にシッティングサービスを展開しています。
その他、多摩地方、湘南・三浦半島、埼玉県南部・千葉県北西部などの周辺エリアでも利用できる場合があります。(要問合せ)
24時間対応
miraxsシッター(ミラクスシッター)は、年中無休・24時間体制でシッティングサービスを提供しています。
シッターの稼働状況によっては、至急対応が必要な場合にも対応できる場合があります。
3種類のコース
miraxsシッター(ミラクスシッター)では、以下の3種類のコースを提供しています。
- ベビーシッターコース(0歳児~小学生までの育児サポート、送迎のみも可能)
- マザーヘルパーコース(妊娠中~産後4ヶ月前日の母親のサポート)
- 病児ケアコース(病気の子供の自宅対応:医療行為は不可)
新型コロナ、および、麻しん(はしか)などの空気感染・感染力が強いとされる病気の場合には、病児ケアコースの利用はできません。
また、37.5度以上の発熱や嘔吐、下痢などの症状、感染症にかかっている場合には、ベビーシッターコースの利用はできません。
miraxsシッター(ミラクスシッター)は、基本料金は1時間あたり2,750円(税込)となり、直前予約や深夜早朝、サービス内容などによって、割増料金が追加されます。
その他、交通費は実費で請求されます。
なお、自治体によっては、miraxsシッター(ミラクスシッター)の利用に対して、補助金やクーポンなどが支給されたり、割引価格で利用できます。
福利厚生の一環として、miraxsシッター(ミラクスシッター)を割引価格で利用できる場合もあります。
経験豊富なシッター/有資格者が対応
miraxsシッター(ミラクスシッター)では、経験と実績が豊富なシッターが多数在籍しています。
2020年11月時点で830名のシッターが在籍しています。
民間団体等が認定するベビーシッター資格保有者の他、保育士や幼稚園教諭、保育教諭(保育士・幼稚園教諭の両方を取得)、看護師や助産師などの国家資格保有者も在籍しています。
同じく2020年11月時点で有資格者(保育士・認定ベビーシッター・子育て支援員・看護師・助産師)は146名です。病児ケアコースを担当するのは、病児ケア専門の特別研修修了者のみです。
シッター向け研修を随時実施
miraxsシッター(ミラクスシッター)では、所属シッターに対して、継続的に研修を行っています。
「乳幼児の心身の発達とお世話」「事故防止」「miraxsシッター遊びの実践」「実技研修」など、さまざまな内容の研修を受けることでスキルアップに努めています。
損害賠償保険に加入
シッティング中に何らかの事故や損害を与えた場合に備えて、miraxsシッター(ミラクスシッター)では損害賠償保険に加入しています。保険種別:(公)全国保育サービス協会 保育サービス業総合保障制度
保険会社:損害保険ジャパン株式会社、Chubb損害保険株式会社
主たる補償内容:ベビーシッター業経営者賠償責任補償
身体障害:1名2億円/1事故10億円まで
財物損壊:1事故1,000万円まで
保険会社の審査に準拠した補償・賠償を行います。
miraxs(ミラクス)シッターの料金
miraxsシッターの基本料金、割増料金、オプション料金にわけて説明します。
【基本料金】
正会員 (定期的に利用する人) | ビジター会員 (一時的に利用する人) | |
入会金 | 22,000円 | ー |
年会費 | 13,200円 | ー |
交通費 | 実費 | 実費 |
シッター料金 (平日9:00~18:00) | 2,200円/1時間 | 2,750円/1時間 |
送迎のみ料金 (シッティングなし) | 4,400円/2時間 | 5,500円/2時間 |
【割増料金】
正会員 (定期的に利用する人) | ビジター会員 (一時的に利用する人) | |
前日予約(19:00まで) | 1,100円 | 1,100円 |
当日予約 | 2,200円 | 2,200円 |
土日祝(9:00~18:00) | 440円/1時間 | 550円/1時間 |
※平日時間外 | 440円/1時間 | 550円/1時間 |
※土日祝時間外 | 880円/1時間 | 1,100円/1時間 |
延長料金 | 延長は15分単位での請求 | 延長は15分単位での請求 |
※時間外は18:00~翌9:00
【オプション】
正会員 (定期的に利用する人) | ビジター会員 (一時的に利用する人) | |
沐浴 | 1,100円 | 1,100円 |
料理 | 550円/30分 | 550円/30分 |
買い物 | 550円/30分 | 550円/30分 |
掃除 | 550円/30分 | 550円/30分 |
その他家事 | 550円/30分 | 550円/30分 |
事前面談(1時間) | 2,750円/1時間 | 2,750円/1時間 |
旅行同行(交通費・食費・宿泊費別) | 3,850円/1時間 | 3,850円/1時間 |
注意旅行同行にかんしてはさまざまなケースが考えられますので、お問い合わせが必要です。
料金は変更されている可能性があるので、かならず利用前に公式サイトをチェックするようにしてくださいね!
定期利用・単発利用どちらも可能で、1回3時間(送迎のみの場合は2時間)から利用できます。
miraxs(ミラクス)シッターに関するよくある質問
最後に、miraxsシッターに関するよくある質問をまとめました!
気になる項目があれば読んでみてくださいね。
Q1.利用登録せずにサービスを利用したり、シッターに会ったりできる?
顔を合わせずにいきなりシッターを呼ぶのが怖い場合は、シッターと顔合わせできる面接コース(1時間 2,500円)を利用しましょう。
お金はかかりますが、安心してお子さんを預けられること間違いなしです。
Q2.まずは資料を詳しく見てみたい
公式サイトを見た上で資料も取り寄せたい場合は、公式サイトの資料請求フォームから資料を請求しましょう!
下の写真の箇所から資料請求可能です。
Q3.シッターの指名はできる?
希望のシッターより優先して調整してもらうことは可能です。
早めに予約しないと他のお客さんにシッターを取られてしまうので、早めの予約が必要となります。
Q4.定期的に同じシッターさんにお願いできる?
指名料なしで優先して調整してもらうことは可能ですが確約はされません。
予約日数が多く固定のシッターが全日程を担当できない場合、複数名のシッターが交代で対応してくれます。
引き継ぎはされるので必要事項を毎回一から伝えなくても問題ないです。
Q5.食事や買い物、水回りのお掃除などのお手伝いも頼める?
食事作りはオプションですが頼めます。
事前に買い物を済ませて欲しい場合、予約開始時間に買い物をしてもらい終わった後シッターが自宅訪問してくれます。
水回りのお掃除はミラクスシッターオリジナルコースで受け付けてくれるのが特徴です。
詳しくは公式サイトのコース別料金をご確認ください!
Q6.支払い方法は何を使える?
「銀行振り込み」「口座引き落とし」「クレジットカード(VISA・Mastercard・JCB・アメリカン・エキスプレス・ダイナース)」の3つが使えます。
Q7.利用料金はいつ支払う?
月末締めの翌月払いとなっています。
10日前後に明細が送られてくるので、支払い指示にしたがって支払いを完了させましょう。
支払い方法により期限が異なりますが、振込は利用月の翌月20日までとなっています。
Q8.保険には入っている?
miraxsシッターでは以下の保険に入っているようです。
保険種別:(公)全国保育サービス協会 保育サービス業総合保障制度
保険会社:損害保険ジャパン株式会社、Chubb損害保険株式会社
主たる補償内容:ベビーシッター業経営者賠償責任補償
身体障害 1名2億円/1事故10億円まで
財物損壊 1事故1,000万円まで
公式サイトより引用
ここまでの内容を見てまだわからないことがあれば、公式サイトのよくある質問に目を通しましょう!
それでもわからないことがあれば、公式サイトの問い合わせフォームから質問してみましょう。
miraxs(ミラクス)シッターではキャンペーン実施中!
2022年現在、miraxsシッターではmiraxsシッターを初めて利用するあなた限定で、
miraxsシッターのベビーシッターサービスを3回分以上まとめて予約&アンケートに答えることで
3回目の基本料がタダになるキャンペーンを実施中です!
スタートプランはいつ終わるからわかりません。
miraxsシッターの利用を検討されている方は、公式サイトからスタートプランの詳細を確認してみてくださいね。
まとめ:miraxs(ミラクス)シッターのベビーシッターサービスは安心して使える
この記事では、miraxsシッターについて評判や口コミ、料金などを解説しました。
さいごに今回の内容をまとめておきます。miraxs(ミラクス)シッターとは?
- 旅行同行も受け付けているベビーシッターサービスの中でもめずらしいサービス
- 30分単位で料理や買い物などもお願いできるので、家事全般ものお手伝い依頼も可能
- 使う頻度によって、正会員かビジター会員の選択が可能
- 料金体系が明確でわかりやすい
- 助成金制度を利用できる
- LINEで簡単に予約できるので便利
miraxsシッターは、30年以上ベビーシッターサービスを提供していて料金体系がわかりやすい&使いやすいベビーシッターサービスでした!
miraxs(ミラクス)シッターが気になるあなたは、まずは公式サイトの無料会員登録から試してみてくださいね。
その上でわからないことがあれば、公式サイトの問い合わせフォーム、もしくはLINEから問い合わせることで疑問を解消しましょう!
コメント